養生講座「更年期のしくみ」

ご案内を差し上げたお客様も、いらっしゃるのですが
知り合いのセラピストさんにお願いをして
婦人養生講座を開いていただくことに。

身体均整師、セラピストはもちろん、一般の方、お客様も受講していただけます。
4月25日〜5月25日までの期間限定配信です。
(一ヶ月間、好きな時に見ることが出来ます。)

テキストは郵送でお届けいたします。

私自身も、勉強したかった更年期のこと。
閉経前後の5年間、なんと10年もの時間が更年期です。
なるべく楽に、ストレスなく過ごしたいと思いますよね。

この後、どうなるのかしらと、真っ只中の方も、ぜひご参加ください。

◇◇◇

大人のお年頃を、更年期とよびます。
更年期には、いわゆる更年期障害がつきものと思われています。
イライラ、発汗、のぼせなどの症状が出る方も少なくありません。
睡眠の質が落ちたりもします。

これらの更年期障害、ほんとうに皆が通る道なのでしょうか?
中医学では、本来更年期障害はないものとされています。
ただ、閉経前後の年齢が来ると、体は確実に老化します。
この老化の速度がゆっくりであれば、不快な症状も出ないはず。

では、なぜ、その症状に悩まされる方が多いのでしょう?
本講座では、中医学から見た更年期とその仕組みについて学び、
不快な症状が出ている方や閉経後の方は生活を見直すコツを、
これから更年期を迎える方は、
今後どう過ごしていったらいいかのヒントを得ることができます。

ちょうど50歳、更年期真っ只中の私、
原田尚子が自分の経験も交えてお伝え致します。
更年期障害は、今までの生活を見直すよい機会です。
ゆるやかに、穏やかに歳を重ねていくことが、
本当のアンチエイジングなのかもしれません。

原田尚子

◇◇◇

◇ 4月25日(火)14:00〜16:30   【 zoom配信 】

    ※ 5月25日(木)22:00まで視聴可能。

◇参加費 :  4500円 (養生テキスト付き)

◇講師 :  原田尚子

 婦人養生アドバイザー、セラピスト、「ホリスティックセラピーパチュリ」代表

下記サイトから、お申し込みをお願いいたします。その後、メールに添付された支払サイトよりお支払いをお願いいたします。郵送にて、テキストをお送りいたします。
(お支払い後、テキスト到着まで、2、3日かかります。)

https://ws.formzu.net/sfgen/S480250515/

◇◇◇

私自身、これから迎える更年期。どうなっていくのかなと不安があります。

知っておくこと、自分で気をつけられること、
セラピストにとっては、お客様へのアドバイスになること、、
そんなことを勉強出来る素晴らしい講座です。 

この講座が、より自分らしく生きていくための、皆さまの糧になりますように。

主催: 米木千恵

いかがお過ごしでしょうか?


季節は大寒(だいかん)へと移り変わり
パリっと冷えた空気に、夜空のお月様が煌々と輝いて。

巷では、インフルエンザが大流行。
暖冬のせいで、花粉も早めに来ている様子、、

こんなとき、風邪の予防といえばマスクですよね。
それから、手洗いうがい。

お客様には、こまめにお水を飲んでください!!
とお伝えします。
これは、インフルエンザの菌が喉から体内に入り込むまでに
20分の猶予しかありません。
出かけて、帰ってきてからではうがいをしても
遅いかもしれないということ。。。

喉についたインフルエンザの菌を水で洗い流して
飲み込みます。
すると、胃酸が菌を死滅させます。

なので、こまめに、10分、15分に一回とか
こまめにお水を飲んで頂いて
(もちろんお茶でも構いません)
帰ってきたら、手洗いうがいは必要ですが
予防法として一番確実なのでは、、と言われています。

マスクをせずに、外来をこなし、、
こまめにお水を飲むお医者様がいるそうですよ。

この乾燥した時期を、なんとか元気に乗り切りたいですね。




小豆かぼちゃ

「小豆かぼちゃ」

聞いたことありますか?

マクロビオティックのレシピでは有名かと思います。
聞いたことはあったのですが、
一度も作ったことがありませんでした。

小豆は大好きなのだけど、甘く煮ると甘すぎて…

IMG_7398s

小豆かぼちゃは、小豆とかぼちゃとお塩しか入っていない
とてもシンプルなもの。
でも、とってもすごい効果があるんですよ〜

腎臓の形に似た小豆は、腎臓の働きを高めて
血液の浄化、利尿作用を促しむくみを改善します。

小豆は陽性の食材、かぼちゃは中庸なので血流改善とともに
体を温めて、冷え性にも効果的。

また、葉酸が豊富に含まれているということもあり、
妊婦さんにもオススメ。
利尿作用で、妊娠中のむくみを軽減し、
母乳の分泌を促してくれるサポニンも含まれています。

IMG_7401s

【作り方】
小豆   1cup
かぼちゃ 150g
天然塩  小さじ1

①水洗いした小豆を、圧力釜に入れて形が崩れない程度に煮る。
(お水は、多すぎると良くない)
②鍋に小豆と煮汁を移し、角切りにしたかぼちゃを入れる。
③天然塩を入れて火にかける。
(私は天然塩の代わりに、塩麹小さじ1を入れます。)

IMG_7399s

かぼちゃがホクホクになったら出来上がり。
この頃には、少し硬めだった小豆も
ちょうど良く煮えています。

IMG_7400s

かぼちゃの美味しい季節。
秋の美味しいもので疲れた身体に、
優しい甘さの小豆かぼちゃ、いかがでしょうか?

ぜひお試しくださいね。