2月3日、節分。
節分は「季節を分ける」ことを意味していて、
翌日は「立春」、
新しい季節が始まる。
面白いなぁと思ったのは、
豆まきで使う「豆」。
どうして炒り豆なのか、知ってました??
節分は旧年の厄災を負って払い捨てられるもので
撒いた豆から芽がでたら不都合だからなんですって。
ふむふむ。。
お客様に頂いた、お豆。
開けるのがもったいないんですけど、、、
節分の日に食べる、炒った大豆が大好きで。
年の数しか食べれないなんて、、、と小さいころから思ってて。
(もちろん、それ以上にバリバリ食べている、、)
今年は、節分に豆まきともう一つやることがあって。
お客様に教えて頂いた、商売の神様。
早稲田にある「穴八幡宮」
知ってます??
とっても面白いんです。
うんとね。
お札が有名なんだけど
冬至から、節分までしか頂けないの。
冬至の十二時と、大晦日の十二時と、節分の十二時
この3回しか壁に貼るチャンスがないの!!
「なにそれ~~!!面白いっ!!」
ってなって、お友達と神様にご挨拶へ。
くるっとまあるい、筒状のお札を頂いてきました。
これをね。
吉方に向けてはるの。
十二時ジャストに!!
うんうん。。。面白い。。
結構遠くからもお札を頂に人が来るみたいなんです。
両脇に露天も並んでいて、、
立春から冬至までは静かなのかな、、
って思ったりして。。
お参りに行ったのは、雨の降った翌日。
空気がパリッとしていて、みずみずしい。
木々が沢山深呼吸したんだろうなぁ、、
社殿の両脇には、大きな大きな樫の木があって。
下を通ったときに、パラパラと葉についた雫を落としてくれて。。
「わぁ~~!!歓迎されてるね~~!!」
って気持ちよかった~!!
私たちが行ったのは、一月下旬。
冬至の当日は、何時間も並ぶんですって!!
ちょっとわくわく。。。
今年は、冬至にお出かけしてみようかしら。。
それから。
春にはお参りがてら、お散歩も気持ちよさそう。。
中野坂上からだと乗り換えは2回。
お近くにお住まいの方はぜひ。。